2009年07月29日
喜多方ラーメン 報告レポート
随分と更新を疎かにしておりました。
仕事を終え帰ってくると、とてもパソコンを開くパワーもなく、一ヶ月経ってしまいました。
遅く帰って来て、娘をお風呂に入れ、食事を食べるといつの間にか寝ている日々でした。
何度か、訪れて頂いた方、ご心配をお掛けしました。
元気にモリモリ、頑張って行きます。
さてさてお話は変わって、以前、無謀とも言うべく、弾丸ツアーの目的地、喜多方のレポートを致します。
喜多方は古くから栄えた蔵の町で、加えてラーメンの町でもあります。
重厚な蔵のただずまいと、庶民的なラーメンが同居しているところが喜多方の持ち味のようです。







「源来軒」のラーメンのスープは醤油味がベースで、喜多方ラーメンの特徴である、
麺は太めの平打ち縮れ麺を使っていました。
具はチャーシュー、ねぎ、メンマ
とにかく、シンプルで「昔懐かしいラーメン」といった見た目でしたが、
お味の方は、どれだけ丁寧な仕込がされてきたのか想像もつかないほど、深いものでした。
透き通ったスープは、まるで黄金色のようでしたよ。
またいつか食べに行きたいラーメンです。

仕事を終え帰ってくると、とてもパソコンを開くパワーもなく、一ヶ月経ってしまいました。
遅く帰って来て、娘をお風呂に入れ、食事を食べるといつの間にか寝ている日々でした。
何度か、訪れて頂いた方、ご心配をお掛けしました。
元気にモリモリ、頑張って行きます。

さてさてお話は変わって、以前、無謀とも言うべく、弾丸ツアーの目的地、喜多方のレポートを致します。
喜多方は古くから栄えた蔵の町で、加えてラーメンの町でもあります。

重厚な蔵のただずまいと、庶民的なラーメンが同居しているところが喜多方の持ち味のようです。

↑元祖喜多方ラーメン「源来軒」で舌鼓
「源来軒」のラーメンのスープは醤油味がベースで、喜多方ラーメンの特徴である、
麺は太めの平打ち縮れ麺を使っていました。
具はチャーシュー、ねぎ、メンマ
とにかく、シンプルで「昔懐かしいラーメン」といった見た目でしたが、
お味の方は、どれだけ丁寧な仕込がされてきたのか想像もつかないほど、深いものでした。
透き通ったスープは、まるで黄金色のようでしたよ。
またいつか食べに行きたいラーメンです。
Posted by たけし at 00:59│Comments(2)
│特産品
この記事へのコメント
前の一連の記事の目的地が 喜多方だったのですか~?
しかも・・・ラーメン食べに~(^。^)
素晴らしい行動力ですね♪
暑い毎日~お仕事頑張ってくださいませね。
しかも・・・ラーメン食べに~(^。^)
素晴らしい行動力ですね♪
暑い毎日~お仕事頑張ってくださいませね。
Posted by あび
at 2009年07月29日 23:00

あびさん
とにかく、アッサリ風味の醤油ラーメン
最高に美味しかったです。
どうも美味しい物にはめがありません。
ご心配有難うございます。
元気一杯、頑張ります。
とにかく、アッサリ風味の醤油ラーメン
最高に美味しかったです。
どうも美味しい物にはめがありません。
ご心配有難うございます。
元気一杯、頑張ります。
Posted by たけし at 2009年07月30日 00:41