スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年12月02日

火災になる所でした



上記の写真は偶々、私がコンセントの点検確認して発見されたものです。

ここ迄くると、何度となく火花放電が繰り返され非常に危険な状態でした。

はっきり言って火災寸前でした。

年末の大掃除などの機会に清掃や点検をしてみて下さい。

ご心配な方はご連絡頂ければお伺い致します。
  


Posted by たけし at 23:17 Comments( 4 ) 修理

2011年07月15日

涼しくなったところでー

夜はだいたい修理の時間に当てています。

この暑さで修理も半端ではありません。
  

Posted by たけし at 19:15 Comments( 0 ) 修理

2009年10月03日

掃除機から発火

掃除機から煙と焦げ臭いにおいがするとのお問い合わせに急行するとダッシュ

部屋中が煙で充満していました。顔08

早速、掃除機本体をバラシ・・・

なんと〜〜。



モーターが焦げている

それに、ゴミがなぜか本体内に大量にある。しかもモーターにこびり付いている・・・。


拡大写真です↓




原因は純正のゴミパックフィルターを使用しないことにより、掃除機本体内に大量にゴミが入り込み、そしてモーターにまで付着し電源を入れた時に、付着したゴミに引火、そして発火。

皆さん、安いからと言って、000円ショップやメーカー共通ゴミパックフィルターは使用しない方が良いかと思います。

純正ゴミパックフィルターをご使用下さい。顔02

電気代も、吸い込み量も変わってきます。



  


Posted by たけし at 12:05 Comments( 6 ) 修理

2009年09月05日

エアコンを綺麗にするつもりが・・・

本日のお客様「市販のエアコン洗浄スプレーをかけたら・・・」

「水が室内に沢山出てきた~」との事で伺ったところ

エアコン室内機本体の下側が水浸しになっていました。顔08

最近、多いんです。こう言った事例

市販のエアコン洗浄スプレー確かに手軽で良いんですけど・・・

逆に良くない事も有るんです。


エアコンの熱交換器に付着している汚れをスプレーを吹き付けることにより

水受けトレーの所に汚れが沢山溜まってしまい、行き場所がなくなった、室内の湿気が外に排出されずに

お部屋の中に・・・

分解にして確認して見ました。



やはり、かなり汚れていました。↓




綺麗にお掃除、ついでにエアコン内部清掃を行い完成です。↓




手軽で良いかも知れませんが、確りとしたエアコンクリーニングお奨めします。

この夏、かんばって運転してくれた、エアコン君へ ご褒美プレゼント

電気代が下がります。

お部屋へ吹き出す綺麗な空気がよみがえります。









  


Posted by たけし at 18:11 Comments( 2 ) 修理

2009年04月02日

解体新書?

家電品の修理って、あまり詳しく御覧になられた事、皆様有りますかクエスチョンマーク

当店では、お使いになられている皆様にどうして、故障が発生したのかを説明し、

交換部品も実際に見て頂きながら説明に務めております。顔02

さてさて本題に入ります。



一体、何の家電品でしょうかクエスチョンマーク


皆で考えてみよう。






何だか、かなり凍っていますね~。
  
タグ :修理故障


Posted by たけし at 22:25 Comments( 4 ) 修理

2009年01月29日

薄型テレビ 修理

5.6年前にご購入頂きました、薄型テレビが時々電源が入らなくなりました。顔11

急いで伺い、電源基板の交換を致しました。

今晩、衛星で良い番組があるから、何とかして貰いたいとの事で特急修理致しました。ダッシュ



修理のほうもかなり複雑になって参りました。

5年後10年後の修理はどの様に変わっていくのでしょうか。

  


Posted by たけし at 16:51 Comments( 0 ) 修理