スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2009年10月12日

弾丸ツアー???

思えば遠くへ来たもんだぁ。

今私は、秋田県横手市に来ています。


















嘘で~す。

どうも失礼致しました。顔11

先程、東北を旅行中の友人から報告リポートがありましたのでご案内します。

訪れた所は、横手で一番旨い店!

「第1回横手焼そば大賞グランプリ受賞」

出端屋さんです。



定番の横手焼そばはもちろん、豆板醤・コチュジャン・辛みそが入った「ピリ辛やきそば」が人気のようです。

甘口で水分がかなり多めのつゆだくなソースで味付けされており、

キャベツや豚のひき肉などが具として入り、大きな特徴として、目玉焼きがトッピングされています。

また、麺は茹でストレート麺です。

麺はとても柔らかく、しっとりとしていて、付け合せは福神漬けです。

食べたい。秋田から持ってきて~。

ご報告有難うございました。

出端屋

秋田県横手市田中町1−25七軒丁ビル

0182-33-2248‎




  


Posted by たけし at 16:31 Comments( 6 ) 特産品

2009年07月29日

喜多方ラーメン 報告レポート

随分と更新を疎かにしておりました。顔07

仕事を終え帰ってくると、とてもパソコンを開くパワーもなく、一ヶ月経ってしまいました。

遅く帰って来て、娘をお風呂に入れ、食事を食べるといつの間にか寝ている日々でした。

何度か、訪れて頂いた方、ご心配をお掛けしました。

元気にモリモリ、頑張って行きます。ダッシュ


さてさてお話は変わって、以前、無謀とも言うべく、弾丸ツアーの目的地、喜多方のレポートを致します。

喜多方は古くから栄えた蔵の町で、加えてラーメンの町でもあります。ラーメン

重厚な蔵のただずまいと、庶民的なラーメンが同居しているところが喜多方の持ち味のようです。ハートどきどき





↑元祖喜多方ラーメン「源来軒」で舌鼓


「源来軒」のラーメンのスープは醤油味がベースで、喜多方ラーメンの特徴である、

麺は太めの平打ち縮れ麺を使っていました。

具はチャーシュー、ねぎ、メンマ

とにかく、シンプルで「昔懐かしいラーメン」といった見た目でしたが、

お味の方は、どれだけ丁寧な仕込がされてきたのか想像もつかないほど、深いものでした。

透き通ったスープは、まるで黄金色のようでしたよ。

またいつか食べに行きたいラーメンです。




  


Posted by たけし at 00:59 Comments( 2 ) 特産品

2009年01月25日

秦野名産 落花生♪

先日、帰りがけにさや煎りの落花生を購入しました。顔02

香りがとてもよく、甘みがあり食べだしたら止まりません。

落花生にはコレステロールを抑制する効果があり、また美肌効果も抜群に有りとよく聞きます。heart 01



あっという間に一人で一袋終わりそうです。face08

誰かー止めてー。ダッシュ

  


Posted by たけし at 16:44 Comments( 4 ) 特産品

2008年11月12日

するがの柿・四ツ溝柿♪

お客様のお宅に巡回中に気になるスポット顔02

長泉町を代表する特産品 するがの柿・四ツ溝柿の柿園が広がります。




この四ツ溝柿は、かわいらしいハート型heart 01をしており、渋抜きを

しているので、格別の甘みと歯ざわりが口の中に広がります。heart 05





小学校時代を思い出し思わず手が・・・。face03

甘くて美味しい「四ツ溝柿」をどうぞご賞味ください顔02   


Posted by たけし at 19:00 Comments( 0 ) 特産品