2010年04月22日

つけっぱなし・・・

どこのお宅にも電気ポットお使いになっているかと思いますが

お湯を沸かし、なおかついつも適温に保温をしてくれる、大変便利な家電品ですよね。

でも、結構、電気代掛かっているんですよ。

つけっぱなし・・・



平均的な電気ポットを例にとって、電気料金を計算してみると・・・

電気ポット容量 2.2L 沸騰時の消費電力 1000W 保温時の消費電力 35W 電気料金 23円/Kwh

1日に2回満水で沸騰させ、それ以外の時間は保温状態

水が沸騰し、保温状態になるまでに要する時間15分


2回の沸騰の電気代は、1日11.5円

保温状態の時の電気代は、1日18.9円

両方を合計すると、1日の電気代は30.4円となります

年で計算をすると10944円になります

結構電気代使っているんですよね。

さてそれでは、とっておきの節電方法を・・・

長時間使用しないときにはプラグを抜き、必要な時にその度都再沸騰した方がお奨めです。

また、電気で沸かして魔法瓶で保温と言った保温電力量を従来のものの約1/5に節約したタイプもあります。

もしかすると、今お使いの電気ポットの年間消費電力が、冷蔵庫の年間消費電力よりも大きいという場合も有りますのでご注意を・・・。

わらないことありましたらお気軽にコメント下さい。

軽トラ たけし でした。










Posted by たけし at 17:24│Comments(8)省エネ
この記事へのコメント
おつかれさまで~す♪

最近、てぃふぁ~る モドキのものを使用しています♪
Posted by しばわんこ^^ at 2010年04月22日 17:39
うちもティファール
Posted by マツケン at 2010年04月22日 18:09
わんこさん

ティファールモドキって・・・?
Posted by たけし at 2010年04月22日 19:23
マツケンさん

デザインがとても可愛いですよね。
Posted by たけし at 2010年04月22日 19:23
数字にされるとドキッとしますね。
一人だから電気ケトルの方が安上がりかな〜

たまに来る孫もミルク卒業したしo(^-^)o
Posted by 吾亦紅(われもこう) at 2010年04月22日 20:34
吾亦紅さん

軽量タイプの電気ケトルもありますからね~。

赤ちゃんがいると1回1回沸かすのも大変ですもんね。
Posted by たけし at 2010年04月22日 21:57
そういった理由で早くから、電気ポットは使ってないです。
うちも、ティファール。余ったお湯は魔法瓶です。
すまん、たけしくん。
Posted by さるいち at 2010年04月22日 22:30
さるいちさん

ためたお金でぇ~。

次は何にしようかぁ。
Posted by たけし at 2010年04月22日 23:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
つけっぱなし・・・
    コメント(8)