2011年07月26日
2011年07月14日
2011年07月08日
2011年07月06日
2011年07月06日
2011年06月29日
2011年06月23日
2011年06月01日
2011年05月28日
2011年05月27日
2011年04月29日
2011年04月04日
2011年04月03日
2011年03月09日
会えたね♪
先日、ソフィアご一家がわざわざ、ディズニーランドのお土産を届けに来て下さいました。
せっかくでしたので、村の駅でぶらっと一緒にお買い物をして、
近くのマカロニ市場でお茶をさせて頂きました。
久しぶりに会ったら、cocoちゃん、物凄く大きくなっていてびっくり。

ますます美人ちゃんになっていました。
私に携帯を取られてご機嫌を損ねた娘が泣きじゃくった時は、cocoちゃんを困らせちゃったね。
どうしたらいいやら、困り果ててしまった、cocoちゃん。
ごめんね~。
ママさんもようやく体調が落ち着かれたようで本当に安心しました。
束の間の時間でしたが、久しぶりにお会いできて本当に嬉しかったです。
お土産も有難うございました。
殊にうちのかみさん、大感激していました。
ディズニーにくるっているかみさんにとっては、ニューアトラクション柄のお土産が入っていたビニール袋も既に宝物。
大事にコレクションに加わりました。
また近く遊びましょう。
ママさん、くれぐれもお大事になさってください。有難うございました。
せっかくでしたので、村の駅でぶらっと一緒にお買い物をして、
近くのマカロニ市場でお茶をさせて頂きました。
久しぶりに会ったら、cocoちゃん、物凄く大きくなっていてびっくり。
ますます美人ちゃんになっていました。
私に携帯を取られてご機嫌を損ねた娘が泣きじゃくった時は、cocoちゃんを困らせちゃったね。
どうしたらいいやら、困り果ててしまった、cocoちゃん。
ごめんね~。
ママさんもようやく体調が落ち着かれたようで本当に安心しました。
束の間の時間でしたが、久しぶりにお会いできて本当に嬉しかったです。
お土産も有難うございました。
殊にうちのかみさん、大感激していました。
ディズニーにくるっているかみさんにとっては、ニューアトラクション柄のお土産が入っていたビニール袋も既に宝物。
大事にコレクションに加わりました。
また近く遊びましょう。
ママさん、くれぐれもお大事になさってください。有難うございました。
2011年03月08日
ゆったり♪まったり♪
先日はやっとこ取れた連休で、友人一家と伊豆旅行を楽しんできました。
待ち合わせは、伊豆のへそ。
河津さくらの影響でしょうか。。。どこも大渋滞でしたが、脇道・裏道をフルに使い無事到着。
到着まで、伊豆のへそでブラブラしていようと、歩いていたら何だか見覚えのある顔がぁぁぁ。
さるいちさんでした。
こんな所で偶然に会うなんてね~、びっくりしました。
その後、友人たちも到着し、予約してあったランチのお店まで移動。
ここは、ソフィアさんファミリーがお気に入りのお店で勧めて下さった、「トゥッティカフェ」さんです。
お話に伺っていた通り、民家で畳の室内は子ども連れでも安心。ゆったり寛げます。
奥様も旦那様もほんわか優しい雰囲気の方たちで、娘の拙いおしゃべりにもずっとお付き合い下さいました。
楽しみにしていた、お料理の方もどれを頂いてもとても美味しく、身体にも良さそう♪


ケーキまで頂いて、大人も子どもも大満足でした。
また是非、伺わせて頂きたいと思います。
奥様はもうじきご出産のようです。ご安産をお祈りさせて頂きます。
お腹も心も満たされた後は、お散歩も兼ねて「虹の郷」へ~。
この日は、人も少なくゆっくりと園内を回ることができました。
電車にも乗って、沢山遊んだ後は、いよいよこの日のお宿「神代の湯」へ~。
友人たちも楽しみに楽しみにしていました。
この日は、新館を私たちで貸切にして頂きました。
キレイで広々、みんな大興奮です。
神代さんもいつものあの笑顔で迎えて下さり、友人たちも既に癒されモードに♪

いつ頂いても本当に美味しいお料理の数々。
レンコンのお団子のお鍋♪最高でしたぁ。
揚げた牛蒡も美味しかったなぁ。
みんな笑顔でお腹いっぱいに。幸せなひとときでした。
友人も、「どれも、とても美味しいし、器も素敵」と大満足。
誘った私も嬉しい限りでした。
夕食後は、それぞれのファミリーで温泉を楽しみ、早々と床につかせて頂きました。
久々にぐっすりと眠らせてもらえました。
翌日はあいにくの雨に。
でも、温かい朝ごはんが私たちを迎えてくれました。
昨夜あんなに沢山頂いたのに、朝からみんなモリモリ頂きました。

娘も、朝からお魚半身をぺろり。美味しいわけです。
お出迎えに続きお見送りまで、奥様にもして頂き、(娘はだっこまでして頂き)
癒されまくりの幸せな時間でした。
いつも本当に有難うございます、神代さん。
お宿を後にした私たちは、村の駅に寄り道して、裾野へ~。
この日のランチはお馴染み「楽風」さんです。
地元のお野菜をふんだんに使ったお料理は、これまた友人たちも大喜び。

友人曰く、この二日間で寿命が延びた、そうです。
美味しい料理に癒しの温泉。気を許せる仲ゆえのゆるりとした時間。
本当にこうゆう糧が明日からの活力になるんでしょうね。
友人たちとはまた近い内に再会をする約束をし、それまでまたお互いに元気に頑張ろう、と
ここで別れました。
イーラで結ばれた方たちのお陰で、今回は友人たちを大成功にもてなすことが出来ました。
みなさん、本当にお世話になりました。
また伺わせて頂きますね~。
待ち合わせは、伊豆のへそ。
河津さくらの影響でしょうか。。。どこも大渋滞でしたが、脇道・裏道をフルに使い無事到着。
到着まで、伊豆のへそでブラブラしていようと、歩いていたら何だか見覚えのある顔がぁぁぁ。
さるいちさんでした。
こんな所で偶然に会うなんてね~、びっくりしました。
その後、友人たちも到着し、予約してあったランチのお店まで移動。
ここは、ソフィアさんファミリーがお気に入りのお店で勧めて下さった、「トゥッティカフェ」さんです。
お話に伺っていた通り、民家で畳の室内は子ども連れでも安心。ゆったり寛げます。
奥様も旦那様もほんわか優しい雰囲気の方たちで、娘の拙いおしゃべりにもずっとお付き合い下さいました。
楽しみにしていた、お料理の方もどれを頂いてもとても美味しく、身体にも良さそう♪
ケーキまで頂いて、大人も子どもも大満足でした。
また是非、伺わせて頂きたいと思います。
奥様はもうじきご出産のようです。ご安産をお祈りさせて頂きます。
お腹も心も満たされた後は、お散歩も兼ねて「虹の郷」へ~。
この日は、人も少なくゆっくりと園内を回ることができました。
電車にも乗って、沢山遊んだ後は、いよいよこの日のお宿「神代の湯」へ~。
友人たちも楽しみに楽しみにしていました。
この日は、新館を私たちで貸切にして頂きました。
キレイで広々、みんな大興奮です。
神代さんもいつものあの笑顔で迎えて下さり、友人たちも既に癒されモードに♪

いつ頂いても本当に美味しいお料理の数々。
レンコンのお団子のお鍋♪最高でしたぁ。
揚げた牛蒡も美味しかったなぁ。
みんな笑顔でお腹いっぱいに。幸せなひとときでした。
友人も、「どれも、とても美味しいし、器も素敵」と大満足。
誘った私も嬉しい限りでした。
夕食後は、それぞれのファミリーで温泉を楽しみ、早々と床につかせて頂きました。
久々にぐっすりと眠らせてもらえました。
翌日はあいにくの雨に。
でも、温かい朝ごはんが私たちを迎えてくれました。
昨夜あんなに沢山頂いたのに、朝からみんなモリモリ頂きました。

娘も、朝からお魚半身をぺろり。美味しいわけです。
お出迎えに続きお見送りまで、奥様にもして頂き、(娘はだっこまでして頂き)
癒されまくりの幸せな時間でした。
いつも本当に有難うございます、神代さん。
お宿を後にした私たちは、村の駅に寄り道して、裾野へ~。
この日のランチはお馴染み「楽風」さんです。
地元のお野菜をふんだんに使ったお料理は、これまた友人たちも大喜び。
友人曰く、この二日間で寿命が延びた、そうです。
美味しい料理に癒しの温泉。気を許せる仲ゆえのゆるりとした時間。
本当にこうゆう糧が明日からの活力になるんでしょうね。
友人たちとはまた近い内に再会をする約束をし、それまでまたお互いに元気に頑張ろう、と
ここで別れました。
イーラで結ばれた方たちのお陰で、今回は友人たちを大成功にもてなすことが出来ました。
みなさん、本当にお世話になりました。
また伺わせて頂きますね~。
2011年02月28日
2011年02月27日
2011年02月27日
2011年02月22日
ありがとう
今日は色々な方からたくさん頂きました

JINさん奥様より 生チョコとピスタチオのロールケーキ 京都府福知山市 キーカ
さるいちさんより 秋田県 稲庭うどん
東北のお友達さんより 秋田きりたんぽ 宮沢賢治ハンカチ
お袋さんから すその産 ほうれん草 かぼちゃ
ご馳走様です。
ロールケーキはこれから食べます~
明日も元気にがんばります。

JINさん奥様より 生チョコとピスタチオのロールケーキ 京都府福知山市 キーカ
さるいちさんより 秋田県 稲庭うどん
東北のお友達さんより 秋田きりたんぽ 宮沢賢治ハンカチ
お袋さんから すその産 ほうれん草 かぼちゃ
ご馳走様です。
ロールケーキはこれから食べます~
明日も元気にがんばります。
2011年02月17日
海賊焼♪
おはようございます。
軽トラのたけしです。久しぶりの更新となります。
最近、仕事が終わって夕飯を食べるといつの間にか寝ています(笑)←オヤジになったのかなぁ…。
さてさて、先日、民宿 四季の里「まきば」biroちゃんから
ご当地グルメ 堂ヶ島「海賊焼」~を頂きました。

イカ墨をぬり込んだ麺が特徴でイカの足とキャベツ 長ネギでさっと炒めて頂きました。

麺がとても美味しく、娘も喜んでツルツル食べました。
アレンジの仕方で何通りにも出来そうですね。
有難うございました。
軽トラのたけしです。久しぶりの更新となります。
最近、仕事が終わって夕飯を食べるといつの間にか寝ています(笑)←オヤジになったのかなぁ…。
さてさて、先日、民宿 四季の里「まきば」biroちゃんから
ご当地グルメ 堂ヶ島「海賊焼」~を頂きました。
イカ墨をぬり込んだ麺が特徴でイカの足とキャベツ 長ネギでさっと炒めて頂きました。
麺がとても美味しく、娘も喜んでツルツル食べました。
アレンジの仕方で何通りにも出来そうですね。
有難うございました。
2011年01月31日
2011年01月27日
野菜deジェラート 当選
この度イーラ・パークさんと富士山ガーデンファームさんが共済で実施下さいました、
「野菜deジェラート」プレゼントに見事当選させていただきました
三日月さんのお野菜の美味しさには我が家の家族たちも既に虜ですし、アイス大好き長女もさぞかし喜ぶだろう、と
応募させて頂いたところでの当選
本当に嬉しかったです。

箱から取り出す横から、娘は「アイス、アイス(愛す)」と飛び跳ねて
「アイス、食べる人はちゃんと座って~」
「はいっ」
こうゆう時は、言うことをすぐ聞くんですよね~。
記念すべき最初の一口は娘に譲りました。
「あ~ん」
どうよ、どうよ。
出ました、出ました。
うちの娘、美味しいものが口に入ると、目を瞑って「うふ~ん」と、この表情になります。
「おいちい~、もっと、食べる~」
そう、そんなに美味しいんだね、どれ、パパも頂いて・・・、
う~ん、美味しい

ベニアズマを頂きましたが、口いっぱいにお芋の上品な甘さが広がって、鼻に抜ける感じは
まるでスイートポテトや焼き芋を頂いたときのような、お芋のほっこりした香が楽しめます。
甘さといっても、お砂糖の甘さではないので、後味もすっきりです。
まだ他のお味は後日のお楽しみにとってあるので、楽しみです。
お子さんやご年配の方にもおすすめのおやつですね。
ご馳走様でした。
「野菜deジェラート」プレゼントに見事当選させていただきました

三日月さんのお野菜の美味しさには我が家の家族たちも既に虜ですし、アイス大好き長女もさぞかし喜ぶだろう、と
応募させて頂いたところでの当選

本当に嬉しかったです。

箱から取り出す横から、娘は「アイス、アイス(愛す)」と飛び跳ねて

「アイス、食べる人はちゃんと座って~」
「はいっ」
こうゆう時は、言うことをすぐ聞くんですよね~。
記念すべき最初の一口は娘に譲りました。
「あ~ん」
どうよ、どうよ。
出ました、出ました。
うちの娘、美味しいものが口に入ると、目を瞑って「うふ~ん」と、この表情になります。
「おいちい~、もっと、食べる~」
そう、そんなに美味しいんだね、どれ、パパも頂いて・・・、
う~ん、美味しい
ベニアズマを頂きましたが、口いっぱいにお芋の上品な甘さが広がって、鼻に抜ける感じは
まるでスイートポテトや焼き芋を頂いたときのような、お芋のほっこりした香が楽しめます。
甘さといっても、お砂糖の甘さではないので、後味もすっきりです。
まだ他のお味は後日のお楽しみにとってあるので、楽しみです。
お子さんやご年配の方にもおすすめのおやつですね。
ご馳走様でした。
2011年01月26日
カエルさん、ありがとう
昨夜は、カエル村に家族4人で参加させて頂きました。
今日こそは少しでも早めに伺って会場の準備を手伝わせて頂こう、と思っていたのですが、
急な仕事などが立て込み、結局遅れての参加になってしまいました。申し訳ございませんでした。
また遅れて到着した上に、着くなり二人の娘のご機嫌がぁ~~~
皆さんのカエルさんとの思い出話、じっくり聞かせて頂きたかったのに、娘の雑音で邪魔をしてしまい、
本当に失礼を致しました。ごめんなさい。
それにしても、昨夜の会は温かい空気に包まれていましたね。
カエルさんとママさんの空気と申しましょうか、カエルさんに引きつけられて集まってこられる方たちは
良い方たちばかりで、これもカエルさんのお人柄、人望の賜物でしょう。
そうした皆さんのお気持ちが会場の空気をこれほどまでに清浄なものにしていたのではないかな、と思わて頂きました。
かみさんを連れて、散髪に伺った時のことです。
結婚を機に他県から越してきた、かみさんはこちらに知り合いもなく、これからの新生活に少なからずも不安を抱いていました。
そんなかみさんにカエルさんは、「だんなにくっついて今度イーラの集まりにおいで。すぐに両手では足りないくらい仲間ができるから。」と言ってくれました。
それはすぐに現実のものとなりました。
かみさんには、ブロガーさんを飛び越えてそのブロガーさんの奥様との交流も広がり、記憶に新しいところでは、昨年の次女の出産の際には緊急入院になったかみさんに、夜通し励ましのメールが届きましたが、それもそうしたご縁を頂いた方たちからのものでした。
長女の散髪、初めてはさみを入れてくれたのもカエルさん。
恐がる娘を前に、カエルさんは自分の膝を床に着いて、娘と同じ目線になって、「だいじょーぶだよー」と
言いながら切ってくれました。出来ることなら、これからもずっと、そして次女の髪も切ってもらいたかったです。
そして、カエルさんはもうひとつ、不安がるかみさんに言ってくれた言葉がありました。
「うちの奥さん、三人の子ども育ててるから。何かあったら相談するといいよ。きっと、力になってくれると思うよ」
はい、カエルさん、そう致しますよ。これからも。
ということで、カエルママさん、頼りにしていますので今後共宜しくお願いします。カエルさんの機関車、素敵なものにしましょうね。
最後になりましたが、この度の集まりに際しまして早い時期よりご準備下さいましたすーさんご夫妻を始め皆様方、そしてご参加されました皆様方、本当に有難うございました。
数々のご迷惑をこの場をお借り致しましてお詫び申し上げます。
また沢山のお土産をご馳走様でした。
どうぞ、これからも宜しくお願い致します。
また皆さんと笑顔でお会いできる日を楽しみにしております。
「また~」
と言い合い、再会できることは当たり前のことではない、ものすごく幸せなことだったのだと改めて感じております。

今日こそは少しでも早めに伺って会場の準備を手伝わせて頂こう、と思っていたのですが、
急な仕事などが立て込み、結局遅れての参加になってしまいました。申し訳ございませんでした。
また遅れて到着した上に、着くなり二人の娘のご機嫌がぁ~~~

皆さんのカエルさんとの思い出話、じっくり聞かせて頂きたかったのに、娘の雑音で邪魔をしてしまい、
本当に失礼を致しました。ごめんなさい。
それにしても、昨夜の会は温かい空気に包まれていましたね。
カエルさんとママさんの空気と申しましょうか、カエルさんに引きつけられて集まってこられる方たちは
良い方たちばかりで、これもカエルさんのお人柄、人望の賜物でしょう。
そうした皆さんのお気持ちが会場の空気をこれほどまでに清浄なものにしていたのではないかな、と思わて頂きました。
かみさんを連れて、散髪に伺った時のことです。
結婚を機に他県から越してきた、かみさんはこちらに知り合いもなく、これからの新生活に少なからずも不安を抱いていました。
そんなかみさんにカエルさんは、「だんなにくっついて今度イーラの集まりにおいで。すぐに両手では足りないくらい仲間ができるから。」と言ってくれました。
それはすぐに現実のものとなりました。
かみさんには、ブロガーさんを飛び越えてそのブロガーさんの奥様との交流も広がり、記憶に新しいところでは、昨年の次女の出産の際には緊急入院になったかみさんに、夜通し励ましのメールが届きましたが、それもそうしたご縁を頂いた方たちからのものでした。
長女の散髪、初めてはさみを入れてくれたのもカエルさん。
恐がる娘を前に、カエルさんは自分の膝を床に着いて、娘と同じ目線になって、「だいじょーぶだよー」と
言いながら切ってくれました。出来ることなら、これからもずっと、そして次女の髪も切ってもらいたかったです。
そして、カエルさんはもうひとつ、不安がるかみさんに言ってくれた言葉がありました。
「うちの奥さん、三人の子ども育ててるから。何かあったら相談するといいよ。きっと、力になってくれると思うよ」
はい、カエルさん、そう致しますよ。これからも。
ということで、カエルママさん、頼りにしていますので今後共宜しくお願いします。カエルさんの機関車、素敵なものにしましょうね。
最後になりましたが、この度の集まりに際しまして早い時期よりご準備下さいましたすーさんご夫妻を始め皆様方、そしてご参加されました皆様方、本当に有難うございました。
数々のご迷惑をこの場をお借り致しましてお詫び申し上げます。
また沢山のお土産をご馳走様でした。
どうぞ、これからも宜しくお願い致します。
また皆さんと笑顔でお会いできる日を楽しみにしております。
「また~」
と言い合い、再会できることは当たり前のことではない、ものすごく幸せなことだったのだと改めて感じております。
カエルさん~ありがとう。
そしてこれからも宜しくお願いします。
そしてこれからも宜しくお願いします。
2011年01月15日
ヨーガ行者 U子さん~
ヨーガ行者 U子さんのお宅へ~
洗濯機の設置に行ってきました。

とても素敵な方で、お話もとても楽しかったです。
お部屋の中には素敵な色の小瓶が沢山~。

カラーセラピー?
何だか自宅に飾りたいなぁ~何て単純に思っちゃいました。
是非今度、三島ブログ村に呼んで下さいね。
楽しみにしております。
有難うございました。
洗濯機の設置に行ってきました。
とても素敵な方で、お話もとても楽しかったです。
お部屋の中には素敵な色の小瓶が沢山~。
カラーセラピー?
何だか自宅に飾りたいなぁ~何て単純に思っちゃいました。
是非今度、三島ブログ村に呼んで下さいね。
楽しみにしております。
有難うございました。
2011年01月11日
機関車カエル♪
カエルさん
今日、やっとカエルさんの大事にしていた機関車を仕上げて頂きに、大先生のところへ
ママさんと梅里ママさんと一緒に行ってくることができましたよ。
なかなか行く時間が作れなかったから、やきもきしていたでしょう?
ごめんなさい。
大先生の手に掛かれば素晴らしい機関車に仕上がること間違いないですからね。。。
私もママさんたちも、そのことを確信して何だかとってもほっとして、
上手く表現出来ないのが、もどかしいのですが、
何とも言えないすがすがしい気持ちで帰途に着きました。
でもやっぱり、行きの車の中でも大先生のお宅でも、帰りの道中でも、
カエルさんが居ないのが不思議な感じになっちゃうんですよね。
記念撮影の時も、ファインダー越しに最初覗いていたら何か違う気がして。
その時、ふぅ~っと風が顔を撫ぜた瞬間、「あ~あ」って。分かった気がしました。
ママさんと、大先生の間にカエルさんが入ってなかったんだって。
だから、皆さんにお願いしてカエルさんの入る場所を空けて頂きました。
写真には、ママさんと、大先生の間にちょっと照れたように笑うカエルさんの姿が
収まりましたよね。
ママさん、今日はご一緒させて頂いて有難うございました。
カエルさんの夢がまたひとつ形になりますね。
微力ながらその過程に携わらせて頂けて本当に光栄に思っています。
有難うございました。