一升餅
地方によってことなりますが、満一歳の誕生日(初誕生)に共通していることは「お餅」をついて祝うということです。
お餅は昔から、神聖なもので、霊力が宿るものとして人々からあがめられてきました。
一升餅は、一升と一生をかけて、
一生しっかりねばり強く生きていけるように!
一生ま~るく健康で平和な人生を歩めるように!
などといった願いが込められているそうです。
まだ立って歩けない娘が背負えるものか不安でしたが、お祝いに頂いたリュックにお餅を入れて背負わせてみました。
後ろにひっくり返っては大変なので、かみさんが手を下に入れておいたのですが、
娘はすくっと体勢を上げ、見事にハイハイをして、前進してみせてくれました。
終いにはやはり重たかったのでしょう、泣いてしまいました。
その後は、本来はわらじを履かせて踏ませるそうですが、お餅を踏みしめてみたり、抱いてみたり・・・、
今の娘の成長なりに無事、一升餅のお祝いを行うことができました。
お餅は、おばあちゃんがこの為に早起きして手作りしてくれたものでした。
みんなの愛情をいっぱい受けて、これからも元気に大きくなってね。
おめでとう、ちゃん。
関連記事